Noblesse Oblige  ~ノブレス・オブリージュ~

いつも喜んでいなさい。絶えず祈りなさい。すべての事について、感謝しなさい テサロニケ人への第一の手紙5章16節~18節

AIvs教科書が読めない子どもたち 新井紀子

【2019年ビジネス書大賞 大賞】AI vs. 教科書が読めない子どもたち
【2019年ビジネス書大賞 大賞】AI vs. 教科書が読めない子どもたち
東洋経済新報社

世の中右を向いても左を見ても「AI」「AI」という言葉を
聞かない日はなくなってきました。
が、著者によるとざっくり言ってしまえば
「AI=人工知能という言葉が先行してしまい
Aiが勝手に学習してどんどん知識を増やしていく…
と思っていますが実はただの計算機に過ぎない。
ただ電卓とは違うのはあらかじめ『教師データー』がどれほどの
レベルで入力されているか。突き詰めれば『教師データー』の
善し悪しが性能に繋がる」そんな感じでしょうか。
よって、簡単に言えば
電卓(決まった法則に従って結果を出す)に
人間特有の「感情、常識、創作」はできないし、理解もできない
と言えば理解しやすいかと。
AIは東大に合格するか、というプロジェクトから始まったこの
実験は本書の段階ではMARCHには合格できるレベルには
達したそうです。(偏差値60ぐらい)
とはいうものの、複雑な要素が絡み合って出来上がっている
東大の二次の「問題の意味」を理解することができず合格に達していない。
もし、将来AIに人間が仕事を乗っ取られるとしたら
MARCH以下の頭脳、もしくはそれ以上があってもAIが苦手とする
「読解力が無い人」が危うい。
後半は今どきの子供に「全国読解力調査」をしたところ
いかに「教科書の意味を理解できない=読めない」子供が
多いかが明確になりこれではさらにAIに仕事を取られる日も
近い…と著者は危惧している。


因みにその問題p200

Alexは男性にも女性にも使われる名前で、女性のAlexandraの

愛称であるが、男性のAlexanderの愛称でもある。


この文脈において、以下の文中の空欄に当てはまる

最も適当なものを選択肢のうちから一つ選びなさい。


Alexandraの愛称は(      )である。


①Alex ②Alexander ③男性 ④女性



正解① 

東ロボ君も正解。

しかし、中学生の正当率は半数に達していません。



注:別表がありこれによると


全国中学生(235名)
①38%
②11%
③12%
④39%


さらに
全国高校生(432名)
①65%
②4%
③5%
④26%



高校生になるとさすがに①を選ぶ率が高まっていますが
それでも26%が④を選んでいるという…汗
因みにこの問題だと「「習っている、習っていない」という
レベルの問題ではなく「よく読めば答えは書いてある」
というもの!!!!!!!!
そう、普通に「国語の問題」なんですよ!!!!
中学生の段階で「教科書が読めない」子たちが
大学に行って(AOの弊害?)
さらなる高度な教科書もしくは
それをベースにフィールドワークなり
「自分で課題を見つけて結果を出す」という「高度」な
事が出来ますか?しいて言えば社会に出て仕事ができますか?
ということ。
これ以上は長くなるので割愛しますが、私なりが外に出て
色々な店のスタッフに不満を持つ!というのはこういった
相手が何を期待して望んでいるのかと言った「感情の汲み取り」が
出来ずにマニュアルに書いてあることすらもできない=
AIよりも「劣った人間」が出来上がるという…
あな、恐ろしや!