Noblesse Oblige  ~ノブレス・オブリージュ~

いつも喜んでいなさい。絶えず祈りなさい。すべての事について、感謝しなさい テサロニケ人への第一の手紙5章16節~18節

スコットランドの怪盗 サブリナ・ジェフリーズ

スコットランドの怪盗 (扶桑社ロマンス)
スコットランドの怪盗 (扶桑社ロマンス)
著者:サブリナ・ジェフリーズ
出版社:扶桑社
カテゴリー:本

ん~前回読んだ『誘惑のルール』に続く『淑女たちの修養学校』シリーズの第二弾と言う位置づけで、前作にもチラリの「スコットランドの怪盗」と言う「盗賊」が出てきてました。
一言で言って「退屈」特に前半。この人の特徴と言うべき後半になって体の関係ができてから俄然ヒロインが奮闘し話が動きますが、個人的にいくら小さなときからの幼馴染で好きだった男性とはいえここまで「横暴で癇癪持ち」の男をよく愛せるなあ…しみじみ…です。
私が母親だったら娘には「止めときなさい」と言うことでしょう。
何も好き好んで苦労(金銭的なものだけでなく)しなくても。
もっとおおらかさがある男性を選びなさい、と言わずにはいられない。
いくら性的技術が優れていてもこうも頻繁に怒鳴って女性の口を閉じさせようとする幼稚さ。
加えてラストにおける責任逃れ、女を父親の元に返せばすべて無かったことにしようという解決方法の幼稚さと言ったら…呆
今まで読んだヒストリカルって割と男性が遊び人であっても、元々は上流階級の人間だし、純粋無垢な女性を傷つけないように細心の注意を払うだけの「大人の余裕」なものが漂っていたのに対して
この人の書く作品、少なくとも3篇はみな「男がわがままででガキンチョ」です。
もしかして作家さんの旦那さんがこういった横暴系なのかもしれませんね。
それを、知性派の嫁が上手くなだめて家庭を回している…(作家さんの経歴が准教授だけに…)
ただ、あんまり賢すぎる、口が達者すぎる女って正直どうかと。
理論で攻める嫁と、力に任せる夫。
それ、昭和の夫婦観ですか?みたいな。(今でも70代ぐらいの老夫婦がスーパーとかで夫が妻に横柄な口を利いて、奥さん黙ってしまって…みたいな場面に遭遇しますよね?)
それはその時代だから女は黙って夫に従って…でよかったのかもしれませんが、本作のヒロインは夫をてのひらで転がすことに長け過ぎているだけに、今後こんなカップルは実際には上手くいくんだろうか?と思ってしまう。
この夫は見目のいい女が近場に転がっていたらコロッとベットに誘いそうだしなあ…
嫁は冷静に観察してじわ~~~と夫をいたぶる材料にしそうだし。こわ~~


本文の内容よりも、各文頭に登場するハリス夫人と謎の男性マイケルとの書簡の方が意味深でそっちの方が興味を持ちました。早く、こちらの方をメインにして欲しいもんです。


にほんブログ村 本ブログ 読書日記へ
にほんブログ村

にほんブログ村 本ブログへ
にほんブログ村