Noblesse Oblige  ~ノブレス・オブリージュ~

いつも喜んでいなさい。絶えず祈りなさい。すべての事について、感謝しなさい テサロニケ人への第一の手紙5章16節~18節

保健所犬の飼い主になる前に知っておきたいこと 片野ゆか

保健所犬の飼い主になる前に知っておきたいこと
保健所犬の飼い主になる前に知っておきたいこと
新潮社

p23

保健所犬とは何なのか?(中略)

全ての保健所犬に共通するもの。

それは最低でも一度は、命の危機にさらされた経験があるということだ。

犬と言うのは、長い年月をかけて人の手で改良を重ねられ、

ほぼ百パーセント人間に依存している生き物だ。

食べ物の確保どころか、自力で出産できない犬種も珍しくない。

野生動物の様に人間から完全に離れて暮らすことは不可能で、

だから犬にとって飼い主がいないというのは、絶対絶命の大ピンチなのだ。

しかし、この国にはそんな窮地に陥る犬が数えきれないほどいる

その原因は、人間の身勝手や無計画、ご都合主義、無知、情報不足など。

世話ができないと飼育放棄したり、迷子になっても探そうとしない。

また探す方法を知らない飼い主によって、たくさんの犬が行き場を失っているのだ。



p24

因みに保健所、動物管理センター、動物愛護センターと名前が違っていても行っている業務は基本的には変わらない。

動物愛護と言う名称から保健所とは違って動物を救ってくれるところ、

飼えなくなった動物を引き取って代わりに世話してくれそうなイメージがあるが、

そうした代理飼育機能を持っている自治体は、今のところこの国には無い

飼い主に捨てられたり、迷子になって保険所に収容された犬達の

命のほとんどは期限付きで、

短ければ数日しかない。

再び施設の外に出られる犬はごく一部で、いまだ多くが殺処分されてしまうのだ。




先に感想を書いたくまもと市の成功を経て、多くの自治体が殺処分より譲渡へ、と
方針を転換しつつある半面、やっぱり殺される動物も出てくるのは仕方ない事。
なので、一度でも救われた命が再びここに戻ってくることないように
先に説明会、ふれあい会、しつけ教室など自治体が開いているのは
こういった努力の表れ。
ただ単なる税金の無駄使いではなく、一匹でもセンターに戻ってくることが無いように
と言う「祈り」「願い」だと思う。


因みに生まれたばかりで手のかかる子猫は残念ながら即殺処分になるという…
(猫の殺処分数が多いのはこのため)
捨て猫を下手に届け出るより、飼える状況でなければそのままそっと母猫が
授乳してそこそこ大きくなるまで見逃してほしいというのが私の本音。
どうかこれ以上、小さな命が人間の身勝手さでなくなることが無いよう心から祈る。