Noblesse Oblige  ~ノブレス・オブリージュ~

いつも喜んでいなさい。絶えず祈りなさい。すべての事について、感謝しなさい テサロニケ人への第一の手紙5章16節~18節

繁盛店をつくる立地選び 﨑元則也

繁盛店をつくる立地選び
繁盛店をつくる立地選び
日本実業出版社

私が今住んで居る地で記憶にあるだけでも


おもちゃ屋→靴屋→(いったん全部潰して建て直して)コンビニ→コンビニ
→不動産屋の事務所
に落ち着いた場所があります
この地はコンビニなんて一軒もなくて独り勝ちのはずが私も一回払い込みで
利用したけれど「店長でこの接客レベル?」と二度と利用したくないレベル
だったので数メートル離れた場所に大手コンビニができた途端潰れました。
ここは立地以前に接客マナーと店の雰囲気だと思います。
因みに大手コンビニは連日いつ店の前を通っても満車の繁盛ぶりです。



他にも 長年うどん屋→長期空き家→うどん屋=一年未満で閉店→空き家→カフェ
に落ちついた場所もあります。
一年未満で閉店したうどん屋は看板も出さず何より「メニュー」すら道に面して
出さなかったら誰でも気軽には入れないと思う。
せめて「きつねうどん500円」みたいな基本メニューで大体の価格帯を
示すことによってそれなりに判断するきっかけになったと思うのに…
価格のわからない店なんて誰も入らない。当然の結果。


あと「誰ターゲット?」と思う様な立地に新規開店するたびに思うのは
例えば「エステ」みたいな女性ターゲットの店なのに駐車するのに苦労する
立地とかありえない。せめて道一本入ってゆっくり自分のペースで駐車できる
様な気配りがあればいいのによりによって交通量の激しいロードサイドでバックで
入れろ、なんて神経使いすぎて行く気にもならない。


三軒長屋でパン屋orケーキ屋で駐車場が無い店とかもアウト!
その時点で店主の常識を疑う。ちょっと離れた場所に1台分でもキープしとけ!
路駐前提ってどうよ?!怒 落ち着いて買えない!! でもこの手の店は多い。


いくら家賃が安いからそこに決めたのかもしれないけど、
客層が全く違いすぎる住民が住んで居る場所に出店する人たちって…
リサーチ力が足りなさすぎ!!と素人でも思うんだけど…


本書はそんな基本中の基本ではなく、むしろ店の外観やいかに目に付く工夫をするか、
というデザインの方に重きを置いた作り。


とはいうものの、外観とか場所よりもやっぱり「ソフト面」が一番かな?
良い気(雰囲気)が漂っている場所ってやっぱり居心地がいいから
リピしたくなるし。
風水的に言えば「トイレ」を見れば一発で繁盛するかしないかわかるんだけどね。
人間でも建物でもすべて「氣」を感じ取れば判断できる。